サッカーにおいて鋭いロングパスでのゴール前へのフィードやサイドチェンジはチームにとって大きな武器となります。
しかしスピードが速く正確なボールを蹴るのは難しく、コツがいります。
そこで重要となってくるのが足の甲で蹴るインステップキックです。
今回はロングパスなどで必要なパス性の球を早く蹴るために必要なインステップキックについてご紹介していきます。
シュートの時のインステップキックとは異なる、パスの仕方
ロングパスを行う際に速い球をけるために最も効率の良い蹴り方はインステップキックでしょう。
ですがロングパスでインステップキックを使用する際はシュートの時と異なり、体の側面にボールを置いて蹴るようにしましょう。
この際にしっかりと体を倒し足の甲でしっかりあてることが重要になります。
ならインフロントでいいんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんがインフロントではキックのスピードが出にくいです。
しっかりと甲にあててインステップで蹴ることで余計カーブがかからずまっすぐボールを蹴ることができます。
あとはしっかりと感覚を身に着ける!
あとは反復練習です。
自分なりにどういう風に蹴ればどのコースに行くのか、研究しながらキックを繰り返していきましょう。
慣れてくれば自然にキックの方向は統一され、考えなくてもできるようになってきます。
一点注意してほしいのは力を入れて蹴るキックの為、股関節等を痛めないようにしてほしいことです。
足に違和感を感じたら練習を中止し、安静にしましょう。
蹴る際はずっと力を入れているのではなく、振り上げの際に足の力を抜きムチのようにスナップを効かせてインパクトの瞬間に力を入れる。
あとは基本のインステップキックとコツは変わりません。
このキックはパスだけでなく試合中のシュートにも実用できますので是非マスターしてみましょう!